• 会社案内
  • 会社説明会
  • 応募フォーム

業務開始までの流れ


会社説明会について

ドライバー、タクシー業界のことをまずは知りたいという方々に会社説明会という名の、業界説明会を
開催しております。
八重洲タクシーに関してもそうですが、皆様が興味を持っているドライバー業界の特徴や転職に際しての成功ポイントなどをお伝えします。

①ドライバー業界を知ってもらおう!

ドライバー業界は会社によって労働条件や働き方が大きく変わります。皆さまがドライバー業界での転職に成功するために、タクシーのみでなく、バス会社、トラック会社の特徴をお伝えし、それぞれの違いをご説明します。また、皆さまの中でタクシー会社のイメージは色々あると思います。
きちんと働いているイメージができ、理想と現実のギャップをなくすために、給与制度、資格の取り方、働き方、労働環境などみなさんが疑問や不安になっていることを解決致します。

②八重洲タクシーの取り組みや、事業の詳細や、
 雇用条件、福利厚生などの当社の特徴

八重洲タクシーの取り組みや、事業の詳細や、雇用条件、福利厚生などの当社の特徴をお話します。皆さまが働くために必要な情報、聞きたい情報を全てお伝えします。

③質疑応答

疑問、不安な点を全てなくすために、質問の時間を
もうけます。

④個別相談(希望者のみ)

他の方々の前では聞けないことがあれば、個別でご対応
致します。


会社説明会へのエントリーはこちら

面接について

皆さんが八重洲タクシーのタクシードライバーとして一人前になることができるかどうかを見極めさせていただきます。
やる気と真摯な気持ちさえあれば合格できるはずです。
求人をご覧になった方は、まずお気軽に面接にお越しください。


研修内容について

2種免許を持っていない方は、取得費用を全額当社が負担致しますので、安心してお客様にご乗車いただける運転スキルを養成してください。
取得まではおおよそ1ヶ月程度の期間が必要ですが、その期間は時給で給与をお支払い致しますのでご安心ください。

八重洲タクシーでは、運転スキルと同等以上に接客力を重視しています。サービス業を経験したことがない方はどのように接客をすれば良いか分からないかもしれません。八重洲タクシーは乗務員さん自らの考えを尊重する会社ですので、細部まで決まりきったマニュアルはありませんが、面倒見の良い先輩がご自身の経験を丁寧に教えてくれますので、ご安心ください。ゆくゆくは自分なりの最高の接客を作り上げていきましょう。

地理を覚えることはタクシー乗務員にとって避けて通れない道です。東京・川崎の地理に慣れていない方は心配になると思います。しかしながら、転職前から地理に自信がある人はほとんどいません。特に、大通りならともかく小道の地理まで記憶している方はまずいません。 それでも、八重洲タクシーの充実した研修を受けたり、先輩ドライバーからサポートをしてもらいながら、地理を覚えていきます。もちろん実際に走りながら覚えることが一番重要ですが、それまでのサポートは責任を持ってきちんと行いますので心配は必要ありません。

2種免許を修得し、接遇研修、地理研修を受けたら、実際に営業エリアを運行します。実際に走ることで室内研修で学んだことがより理解でき、また今まで気づかなかったことにたくさん気づくことでしょう。


業務開始について

研修を全て受けたら、実際に1人で営業に出る前に、教育担当者による同乗指導を行い最終の実務研修を行います。
教育担当者に、1人で営業に出れると判断されたら、乗務デビューです!
個人によって開始日数は多少前後しますが、入社から約30日間で乗務開始となります。